都道府県 | 屋根診断 対応エリア |
徳島県 | 鳴門市(全域) |
徳島市(全域) | |
小松島市(全域) | |
阿波市(全域) | |
板野郡 藍住町(全域) | |
板野郡 石井町(全域) | |
板野郡 板野町(全域) | |
板野郡 北島町(全域) | |
板野郡 上板町(全域) | |
板野郡 松茂町(全域) | |
阿南市(一部不可) | |
吉野川市(一部不可) | |
美馬市(一部不可) | |
神山町(一部不可) | |
上勝町(一部不可) | |
勝浦町(一部不可) | |
佐那河内村(一部不可) | |
香川県 | 東かがわ市(一部不可) |
徳島県鳴門市の屋根新築施工です。
屋根材は、新東 セラム21 ユーロブレンドを使用いたしました。
工事内容
|
屋根工事:新東 セラム21 ユーロブレンド 約105㎡ |
住所
|
徳島県 鳴門市 |
工期
|
6日 |
築年数
|
新築 |
施工部
|
大屋根・下屋根 |
およその費用(価格・単価)
|
約110万円 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
雨樋の修理を依頼されたのですが鼻隠しが雨樋に受金具でぶら下がっている状態でした。原因は軒瓦の補強釘(鉄釘)からの漏水、それにより屋根地・鼻隠しが腐食し脱落。軒瓦を外し、屋根地修正。軒の出寸法を短くカットすることにより、補修部を最小限におさえる屋根補修リフォーム実施しました。
工事内容
|
屋根地補修・雨樋架け替え |
住所
|
鳴門市撫養町 |
工期
|
2日 |
築年数
|
30年以上 |
工事工程
|
足場→雨樋、鼻隠し、軒先瓦撤去→屋根地修理→瓦葺き→軒天増張り→雨樋架け |
施工部
|
木造2階建:下屋根(形状:切妻)軒先部、雨樋 |
およその費用(価格・単価)
|
約25万円 |
![]() |
![]() |
雨樋の修理を依頼されたのですが鼻隠しが雨樋に受金具でぶら下がっている状態でした。原因は軒瓦の補強釘(鉄釘)からの漏水、それにより屋根地・鼻隠しが腐食し脱落。 | 軒瓦を外し、屋根地修正。軒の出寸法を短くカットすることにより、補修部を最小限におさえました。 |
![]() |
|
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
雨漏りしているお客様のご依頼です。現場調査で、下地が歪んでいたので、屋根材の追従性と軽量化のため、シングル材での屋根リフォームを実施しました。
工事内容
|
化粧スレートからシングルへ葺き替え |
住所
|
鳴門市撫養町大桑島 |
工期
|
6日 |
築年数
|
30年以上 |
工事工程
|
めくり→下地部を構造合板に張替→屋根材を施工 |
施工部
|
下屋根部 |
およその費用(価格・単価)
|
60万円 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
棟部・壁際のしっくいの割れ・剥がれ・浮きの症状が出ているお客様の修理依頼です。
しっくいは、ただ、多く塗れば良いというものではなく、雨水が当たっても剥がれないように、しっくいの量を調整しながら塗ります。職人さんの技能・経験だけでもなく、知識が必要になります。
工事内容
|
屋根しっくい修理・工事 |
住所
|
徳島県鳴門市 S様邸 |
工期
|
2日 |
築年数
|
およそ25年 |
施工部
|
棟・土居のし・谷 |
およその費用(価格・単価)
|
17万円/約45m |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
棟部のしっくいが剥がれ落ちたお客様の修理依頼です。
当社の当社開発のオリジナルビスのらくちんスリムビス等を使用し、耐久性・防水性・耐震性を考慮した耐震棟を完成いたしました。
工事内容
|
棟部解体補修工事 |
住所
|
徳島県鳴門市 田浦邸 |
工期
|
3日 |
築年数
|
おおよそ10年 |
施工部
|
棟部 |
およその費用(価格・単価)
|
400,000円 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
お寺の庫裏(くり)(住職・僧侶さんの居所)の鬼瓦に家紋を後付けするという難しい施工に挑戦しました。まず、現場調査をして、家紋の紋様確認と鬼瓦の寸法を測ります。その大きさに合わせて、瓦メーカーさんに家紋を製造していただきました。出来上がりには約3週間の時間が必要でした。その家紋を、後日、鬼瓦に取り付けをしました。施工方法については、特別なノウハウ(方法)の為、ここでは、ご紹介出来ませんが、仕上がりは画像でも判ると思いますが、趣きのある雰囲気に仕上がりました。
工事内容
|
鬼瓦 家紋 後付け工事 |
物件部位
|
神社・寺・一般住宅の棟部 |
工期
|
2日(2人工) |
築年数
|
おおよそ1年 |
施工部
|
棟部(鬼瓦) |
およその費用(価格・単価)
|
123,500円/13箇所 1箇所/9500円 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
陸屋根・庇部(RC/モルタル)の防水工事(補修工事)です。長年の経年劣化による雨漏りや漏水を防ぐための防水工事です。
雨樋からの多くの水が流れ込むため、立ち上がり側面部の穴に多くの砂が溜まっていました。ここが、砂やゴミで詰まると水が溜まり、漏水することが多くあります。今回は、この中の洗浄と防水も念入り行いました。また、壁際のジョイント部に変成シリコンコークを使用して、シーリング施工を施しました。
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
工事内容
|
防水工事 陸屋根・庇部(RC/モルタル) |
住所
|
徳島県板野郡藍住町 N様邸 2014年9月 一般住宅(RC/モルタル) |
工期
|
2日(2人工) |
築年数
|
おおよそ30年 |
工事工程
|
現場調査→高圧洗浄→養生→下塗り1回(プライマー)→上塗り2回→完成 |
およその費用(価格・単価)
|
36,000円/約4㎡ (㎡あたり9,000円) |
![]() |
![]() |
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
防水層から、漏水をしていた物件です。今回はお客さんの希望により防水工事ではなく、陸屋根の上に屋根作ることになりました。施工前に、現調(現場調査)を行い、材料積算、次に材料調達(木材)と材料加工をしてから、現場工事に入ります。この工事は、陸屋根(RC/モルタル)の上に大工さんが屋根上に金属束を建て、加工した母屋を組み、その上に垂木、野地板工事を行い、その後、板金職人さんが下葺き材工事(ゴムアス)、板金工事(立平板金 使用)をして、最後に樋工事を行いました。
工事内容
|
陸屋根部(RC/モルタル)→屋根組みを増設 |
住所
|
徳島県板野郡藍住町 N様邸 2014年9月 一般住宅(RC/モルタル) |
工期
|
15日 |
築年数
|
おおよそ30年 |
工事工程
|
現場調査→屋根組み(勾配屋根作り)→板金屋根工事(立平板金)→樋工事 |
特記事項
|
板金屋根工事と陸屋根部防水を同時施工 |
およその費用(価格・単価)
|
屋根工事・樋工事 970,000円/約27㎡ |
![]() |
![]() |
※画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
袖部(しっくい)落下したお宅の補修工事です。長年の風雨にさらされて経年劣化による破損です。
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
工事内容
|
袖部補修工事 |
住所
|
徳島県板野郡藍住町 C様邸 |
工期
|
1日 |
築年数
|
おおよそ40年 |
施工部
|
袖部 |
およその費用
|
75,000円 |
■袖部漆喰が破損した部分です。 |
■一度、袖部補修長さ分の冠瓦(丸棟瓦)と平瓦を剥がして、軒先巴留め付けようのホルマル銅線を野地板に留め付けます。 |
■袖部をしっくいで元通りの形に塗り上げ完成です。 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
屋上防水工事(補修工事)です。長年の経年劣化による雨漏りや漏水を防ぐための、防水工事です。防水工事においてはアスファルト防水が多く使用されてきましたが、アスファルト融溶解時の臭気や火災・火傷の問題から、これらに代わる防水材としてシート防水、モルタル防水、浸透性防水材などが各社から販売されてきました。
しかしながら、シート防水では下地追従性やジョイント部に問題があり、浸透性防水材では、長期間にわたる耐久性に問題があります。
これらの多くの問題をクリヤした製品(一液型水系弾性塗膜防水材)で施工を行いました。
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。
工事内容
|
防水工事(補修工事) |
住所
|
徳島県板野郡藍住町 C様邸 |
工事工程
|
現場調査→高圧洗浄→養生→下塗り1回(プライマー)→上塗り2回→完成 |
工期
|
3日 |
築年数
|
おおよそ40年 |
施工部
|
屋上防水工事 |
およその費用
|
245,000円 |
■全景 | ■経年劣化にひび割れです。 |
■画像にはないですが、まず、高圧洗浄機でコンクリート(モルタル)の隙間に詰まったごみを洗浄し自然乾燥させます。次に、養生テープ等で周辺部の養生を行い、プライマーを塗ります。 | ■全体と立ち上げ部までプライマーを塗ります。 |
■防水材(一液型水系弾性塗膜防水材)を隅々まで全体に1回塗ります。 |
■防水材(一液型水系弾性塗膜防水材)を再度、全体に塗り、乾燥させて、完了です。 |
お気軽に屋根診断・屋根調査のお問い合わせください。